斎藤熱海市長の令和2年度予算編成方針(2)世界の潮流と日本の現状。

昨夜は、

第2回 WBSC プレミア12決勝戦で、
お気に入りの
山田選手が
ココイチの場面で期待通りに、
逆転3ランを放ったことや、
結果的に、
日本が勝利したこともあり、
今朝は、
目覚めの良い朝を迎えました。

さあ〜、今週から、

議会運営委員会を皮切りに、
熱海市議会11月定例会に向けた
議会の動きが始まります。

今定例会では、注目の

◎熱海国際映画祭で露呈した、
斎藤市長の責任を問う、
「第三委員会」報告をもとに、

各会派との政調会では、
当局側からの説明です。

国際映画祭そのものを推進した、
斎藤市長や、
実行委員会執行役員の
髪林氏に対する
責任問題に踏み込まずに、
本末転倒的な報告となれば、
また、
結論を先延ばしすることにでもなれば、

斎藤市長に対して、
正当な債権債務を主張する
映画関係者からの
返済追求も始まっており、

時間の経過で、
問題風化を図る愚策は通用せず、
今後、債権を抱える、
関係者から、
二の矢三の矢が
飛ぶことにならないか、
懸念されるところです。

その他、政調会では、

斎藤熱海市長の
令和2年度予算編成方針が
示されるはずです。

そこで、前回に続いて、
編成方針の中から、
⭕世界の潮流と日本の現状について、
掲載致します。

➗➗➗➗➗➗

グローバル化とデジタル化????進展により、
世界経済は
米国と欧州を中心とした
二極構???? から
中国やその他、新興国が
存在感を増す
多極構造へ変化しつつある。

特に中国は

国家資本主義による台頭を契機に、
自由主義・民主主義を
共通の理念とす る
国際秩序の
転換点に差しかかり、
世界に政治・経済は
不透明感が一層高まっている。

経済面では、

AI/IoT 等の発達により、
これまで、
????財・サービスは
生産・提供の在り方が大 きく変化し、

テクノロジーによる
社会全体の再定義が始まった。
とりわけ、

新興国の
キャッチ アップがめざましく、
新興国が先進国から遅れて
新しい技術に追いつく際に、

通常は段階 的な進化を
踏むことなく、
途中の段階をすべて飛び越して
一気に
最先端技術に到達し てしまう、
いわゆる

「リープフロッグ」と呼????れる
現象が起きている
(例えは中国はキャッシュレスや
スコアリングの動向等が典型的な事例)。
今後、
世界における
都市間競争はさらなる加加速が予測される。

平成の始めにおいて、
マラソンで例えるならば、

日本は

世界の先頭集団を
けん引する存 在であった。

しかし、

失われた20年を経て
令和となった現在において、
もはや
2番手集団が
すぐ後ろに見える位置まで
後退している現実がある。

こうした中、

今日本は復活のための
一 手が求められている。

(つづく)

写真は山田選手(ヤフーニュースより転写)

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top