不況に神頼み、「来宮神社」に繁盛のコツを想い描く。

今日は午前10時から、
「観光福祉委員会」が開かれ、
日を増すごとに、
12月定例会モードに突入してきたが、
これまで掲載できないで、
ストックしていた写真を公開しながら振り返ることに。
困った時の神頼み。とは、よくいったもので、
熱海「来宮神社」は、
www.kinomiya.or.jp/
ホームページにもあるように、
伊豆の来福の神として評判の神社で、
今年9月以降、
アメリカから押し寄せてきた”世界的恐慌の波”が、
個人的にも累を及ぼさない事も祈ってか、
観光バスや乗用車で乗り付け、
来福祈願に訪れる参拝者で大盛況という。
先日行われた、新穀感謝祭「直会」では、
           (松尾光貴福島屋旅館社長提供)
s-200811250.jpg
長らく奉賛会の責任役員を務めてきた、
池田孝太氏(ホテル池田会長)から、
s-DSC09845.jpg
犬飼「さくらや旅館」社長へのバトンタッチが発表され、
s-DSC09844.jpg
今年度「御ホ~レン」会長等幹部役員の挨拶の後、
s-DSC09841.jpg
田嶋県議や橋本市議、佐藤市議等に交じって、
s-DSC09842.jpg
ー賽銭で飯を食っているーが口癖の、
雨宮治興宮司の指名を受け、
ありきたりだったが、
ーピンチこそチャンスだー。と前置きしマイクを握った。
伊勢神宮参拝コースにある、
「おかげ横丁」を商売繁盛の原点と捉え、
s-DSC09800.jpg
伊勢神宮の代名詞のような、
「赤福本店」だけでなく、
s-DSC09807.jpg
s-DSC09808.jpg
名も知らぬ「干物屋」さんが店先で、
英虞湾で獲れた新鮮な旬の魚を、
買う人にも買わない人にも、
実演しながら、惜しげもなく食べさせる、
損して得取れ式
店頭販売のコツをパクる情熱こそ、
今後の観光地熱海を活性化させる
原点の一つになると頭に描き、
神宮参拝道中で、
中島一洋氏(中島わさび社長)相手に、
小公園では”朝市”を、
s-DSC09801.jpg
s-DSC09802.jpg
s-DSC09805.jpg
不況時に求心力を発揮している、
「来宮神社」限定とした、
”縁起と招福、来福”、”健康”をキーワードに、
わさびでも練物でも、
金を掛けない実演販売と通販に特化した、
アイディア商品の開発を進言していた。
熱海市の土産事情は、
熱海駅を中心とした、
来遊客が集中する立地やロケーションにある、
売店が圧倒的な売り上げを見せているが、
残念ながら”軒下3割商法”の域を出てなく、
どこの店舗も同じアイテムが並ぶ。
正に「おかげ横丁」の店頭販売に、
熱海でなければ手に入らない限定土産品を開発し、
「来宮神社」境内や、
小公園等の公共施設を活用して”限定”実演販売して、
口コミとネットで仕掛けて見るのも、
あまりお金をかけずに
”爆発的ヒット商品”が誕生する可能性に期待できると、力説していた。
例えば、中島わさびに限って言えば、
「佐口農園」とのコラボで何が生まれるのか。
当然、ニンニク加工品を配合した、
カラダに優しい「招福黒ニンニクわさび”的な新商材、
「熱海温泉納豆」を首都圏での販売を先行させる、
マルタヤ食品との共同プランで、
”乾燥温泉納豆”を企画するなど、
熱海の伝統ある定番土産である、
饅頭に干物販売で培ってきた実績を基本にして、
ネット配信と同時に販売できるように、
”ダメモト”だと決断して、
態勢作りを急ぐことこそ”ピンチをチャンスに変える”であると、
頭の中を整理して話しつもりだったが、
宮司さんの
思いやりあるヤジにかき消され、
小生の意を汲み取り、
内容を理解できた奉賛会員が何人いたかは定かではなかった。

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top