昨日は、
沼津市内にある「ハラル食材」販売店を訪問した。
案内したのは、
熱海市渚町にある、
インド料理店(ハラル食)オーナーの、
チャンドラー氏だった。
このチャンドラー氏の、
インド料理店については、
一昨年の開店から、
ブルグを通じて何度も紹介しているのだが、
ここの、
カレーなんセットに魅せられ、
また、
通い続けているうちに、
スタッフとも、
気心も通じていることから、
食材の仕入れについてや、
今後の事業展開についての相談にも
耳を傾けるようになり、
3年半もの間、
開けたままにしている、
小生の
自宅ビル一階の活用についても、
ハラル食でもある、
カレーナンの店舗展開を含めて、
及び、
ブルネイハラル食材の活用と合わせ
思考を巡らせているところでもある。
さて、
この沼津にあるハラル食材店にも、
ブルネイハラルの
輸入食材を取り扱って頂けるのかについては、
あえて、
聞いてこなかったものの、
ここ沼津市を始めとして、
近隣都市において、
マレーシアやインド、プータン等々の
東南諸国からから
日本に出稼ぎに来るアジア人が
熱海市内のホテル旅館を含め、
この日の訪問時に、
食材の買い物に訪れた、
熱海市のホテル(市内大手)従業員そ含めても、
急速の増加傾向にあることから、
今後は、
熱海市内においても、
ハラル食材の需要が急速に高まる可能性は否定できない。