熱海市とブルネイ・サラダラーム国との交流は”afterコロナ”の起爆剤になるか!

昨年、

斎藤市長がブルネイを訪問した際、
ブルネイの閣僚を前に、
プレゼンを行なったのは

1.食の交流(和のハラル)
2.ツーリズム交流による、

観光と経済振興プロジェクトは、
ブルネイサラダーム国を核とした、
全世界に20億人ともいわれる
イスラム教国を視野に入れたもので、

観光地熱海にとっては
afterコロナ及び、
伊豆山土石流災害からの復旧復興に欠かせない、
国を交えた事業でもある。

熱海市とブルネイ国と間の、
事後交流に関する、
関係省庁の予算編成については

国が 1/2 を負担、
市が 1/2 を負担することから、

予算を含めた
具体的な企画提案が要求されており、
熱海市と
関連団体との間でプランがまとまり次第、
財務省や経産省等の
所管課を訪問する予定である。

では、

その具体的な内容について記載する前に、

先日、

ブルネイ政府と
東ASEAN経済研究センターから
ブルネイ国テンブロン県における、

エコツーリズム事業プランとして、

日本の錦鯉を飼育する現地調査を目的で招聘され、
約一ヶ月間ブルネイに滞在した、

池田修一氏( 熱海ブルネイ錦鯉振興協会代表理事)の
訪問記を掲載する。

(つづく)

 

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top