髙橋弘会長(万葉倶楽部)の自伝”わが人生”(30) ー 酒屋は割にあわない商売と見切った高校時代の経験 ー

髙橋弘会長(万葉倶楽部)の自伝、

”わが人生”その(30)ー(神奈川新聞連載)

・・・・・

1950〜60年代はビール大瓶が
一本120円でした。
一本125円で計算すると
24本で3千円、30箱で9万円です。

粗利益は約10%ですが、
大口客の旅館には
値引きをするので、

粗利は約7%。
30箱で9万円の売上げに対して、

利益はわずか約6300円なのです。

しかも旅館の資金繰りが悪くなると、
「悪いけど、今月の支払はちょっと待ってくれる?」。

掛け売りした代金の支払いを、
当り前の顔で延期されます。

旅館にとって酒店と鮮魚店は
支払の金額が多いので、
これらを先延ばしにしておいて、

その間、

宿泊客から得る現金収入で
経営をやりくりするのです。

しかしわれわれ酒販店も
酒問屋に仕入れ代金を
支払わなければなりません。

問屋は支払を待ってくれませんから、
必死で工面して支払います。

当時の酒販店は

犠牲的精神で
成り立っているような商売でした。

配達の傍ら、
私は高校の商業科で学んだ
簿記や会計の知識を生かし、
帳簿類の記帳を担当しました。

個人のお宅への配達では、
使う伝票の改善もしました。

(つづく)

社員はブルネイ訪問時。

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top