毎年恒例となっている、
熱海芸妓置屋連合会(西川千鶴子組合長)主催の、
「熱海をどり」は、
今日と明日の2日間、
市内中央町の芸妓見番歌舞練場にて開催される。
この「熱海をどり」、平成2年の新館落成(見番)を記念して、
上演されたもので、以来、
毎年GWに合わせて開かれており、観光客誘致の貢献度は高い。
芸妓見番に向かう前、
熱海市議会事務局に立ち寄り、米山議長より、
5月8日午後1時から、全員協議会を開催したいとの相談を受ける。
内容は”市職員の窃盗事件”であり、小生としても、
当局側の辻褄合わせとも思える、
監督責任のあり方に対して、義憤を感じており
バイトに暴力、窃盗に、
消防長”無資格任用”問題等々、市民に対する背徳行為を、
”他人事”として処理されることのないように、
情実採用の悪弊を含めた、原因を徹底追及して、
庁舎に巣くう、倫理観の乱れた”膿”を摘出して、
役人天国「熱海市」という、
ダーティーイメージを払拭したいものである。
小生のコメント欄には、
この職員の倫理感に絡めて何度もご意見を頂戴しており、
機会を見て、ご紹介させて頂く。
さて、芸妓見番前には、艶やかな着物姿の芸妓衆や
昨年まで「アタミックス」を通じてご一緒した、”半玉”さんたちと、
熱海市職員に交じって、来賓や観客を案内していた。
(写真は大山、米山、田中、稲村の各議員と)
見番2階観覧席に案内され、
古森、橋本、山田、藤曲、金森の各議員と記念写真に収まり、
隣席の古森議員から、”3人とも同じ構図になりますね”と、
米山、橋本、小生等ブログ公開議員の今日を先読みしたので、
番組から手習子と、2階から外観を撮り、
一階客席に座っていた、堀さん(熱海総合食品)と元社員を写し、
お互いの視点が重ならないよう工夫する。
さて、半玉さんで思い出したのだが、
小生のブログに、
「麻呂」さんから質問をお預かっていたので、抜粋してご案内し、
知り得る限りのお答えをしたい。
因みに”麻呂”さんは、熱海在住の
医療関係に従事する方で、小生も顔見知りである。
//// 毎日、ブログでの情報発信 楽しみに拝見しております ////
行きつけの喫茶店でちょっと小耳に挟んだのですが・・・
「今年は例年開催していた阿波踊りを
熱海ではやらないみたいだよ!?」ということを聞きました。
昨年初めて銀座通りで見て感動し,
夜にも親水公園に見に行って,
今年も楽しみにしていましたが、やらないのですか? /////////////
小生は、昨年秋までの足かけ2年間、
公約による”イベントによる熱海再生”を視野に、条件付きではありますが、
「熱海元気ですよ実行委員会」や芸妓置屋連合組合、一部、
熱海ホテル旅館協同組合の皆様と盛り上げてきましたが、
実行委員会が昨年、NPO法人取得を機に退き、
その後の活動については知る立場にありません。ただ、
今日の、「熱海をどり」のパンフレットに掲載された
スポンサー広告には、ご質問の”阿波踊り”も含め、
隣まちの「伊東市」にて、イベント予定されています。
詳しくは「NPO法人 復活熱海元気ですよイベント事務局」にお問い合わせ下さい。
Comment