防波護岸”通せんぼ!”への怒り

「熱海観光港」が
釣りスポットとしても、
ファンの人気を集めて久しい。
過去においては、
堤防内で釣り客が、
高波にさらわれ死亡事故を起こすなど、
管理体制が問われた。
熱海市ではその事故を機に”県”の協力を得て、
安全面を強化するなどして、
”海釣り施設”として整備し、
先日オープンさせた。
ところが、
施設内の堤防釣りでは満足できない、
多くの釣りファンは、
”立ち入り禁止の看板”が掛かっている、
s-CIMG3815.jpg
防波堤の外に積まれている、
”テトラポット”にポジションを定め、
季節の魚影を追いかけ、
ゲットしている。
惜しむらくは、
このテトラポット上での事故も多く、
小生の知る限りでも、
波に足を滑らせるというアクシデントや、
過去においては、
夜釣りの最中に、
行方不明者も出ている。
つい最近も、
防波護岸堤を超えて楽しんでいた”釣り人”が
足を滑らせて
救急車が出動した。
ここを管理する、
熱海市下水道課では
この救急車の出動を受け、
事故再発を懸念して”看板”の位置確認と、
s-CIMG3816.jpg
ここの”防波護岸堤”一帯に、
鉄パイプで
バリケードを張ったのである。
s-CIMG3987.jpg
ところがそのバリケード、
管理側には気休めにしか過ぎず、
釣り人は無視を決め込み、
防波護岸堤に立ち、
潮の流れを観察したり、
テトラの中で竿を立てるなど、
全く意に介さない行動をとっていた。
s-CIMG3988.jpg
この”きつめ”の”通せんぼ”は、
皮肉にも、
釣り人ばかりではなく、
”ウォーキング”や”ランニング”を楽しんできた、
市民にも
ストレスを与える結果となっている。
市の安全管理という名目の、
このバリケードに対して、
多目的利用する市民の間からは、
理由はどうあれ、
”ブーイング”の声が上がっており
担当部課職員さんに相談したのであるが、
一応、
日曜日まで様子を見ようということだったが、
土曜日の午後には、
案の定、
バリケードは横倒しされていた。
s-CIMG3989.jpg
s-CIMG3990.jpg
多くの市民にとっての、
癒しと憩いの場として定着してきた、
「熱海観光港」埋立地周辺。
アチラを立てれば”こちらが立たず”。
ここを愛する市民の心には、
”バリケード”に対するイメージは最悪で、
安全管理優先のお題目のシバリにあう、
市の担当部課職員にとっては、
頭の痛い問題でもあり、
今後の対応が注目されている。

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top