豊岡市への行政視察を振り返って

昨夜は、
貞方邦介氏の、
出版記念パーティーに出席した。
その模様は、
明日載せるとして、
熱海会「行政視察」の、
大筋の報告を抜粋し振り返ると、
兵庫県「豊岡市」へは、
www.city.toyooka.hyogo.jp/cgi-bin/odb-get.exe?wit_template=AM040000
時間にして、
熱海駅より「新幹線」”こだま”に乗車、
静岡駅から”ひかり”に乗り換え、
京都駅からは、
豊岡駅まで”きのさき1号”に乗り継ぎ、
約5時間25分の長旅である。
豊岡市といえば「こうのとり」のまちとしても、
全国的に有名である。
今年の4月1日で、
合併して丸二年が経過したというが、
2004年10月20日、
台風23号の猛威で、
市内を流れる一級河川、
「丸山川」が氾濫、
7名の尊い命を奪い、
今尚その爪あとが”道路”に残っていた。
熱海会一行は、
”豊岡市”「城崎総合支所」2階会議室にて、
豊岡市議会事務局、
前田靖子庶務課長、
同市商工観光部観光課、
濱田健冶郎課長補佐、
同市”城崎総合支所”地域整備課、
高橋均商工観光係長等と、
観光行政についてや、
観光資源を生かしたまちづくりについて、
質疑応答し、
現地視察させていただいた。
s-CIMG03630.jpg s-CIMG03770.jpg
コウノトリが日本の空から消えて、
30年に以上たち、
最後の生息地だった、
「豊岡市」でも、
戦後”農業振興”を旗印に、
生産を急ぎ、
湿地帯への農薬散布による、
弊害で、
野生の”こうのとり”の餌である、
カエルやバッタなどが消え、
野外の残った最後の一羽も絶滅したという。
しかし、
平成元年ロシアからきた”コウノトリ”に、
雛が誕生し、初の人工飼育に成功し、
野生復帰の拠点施設、
「コウノトリの郷公園」での増殖計画により、
現在では”122羽”に増え、
4年前からは、
九州方面から飛来した”野生のコウノトリ”が、
住み着き、
野生復帰計画が着々と進んでいる。
との、説明を受けた。
”鶴”は地上で子育てし、
”クノトリ”は赤松を利用して、
木の上で巣を作るといい、
今年も4羽の雛が誕生し、
2ヶ月で親鳥と
変わらない大きさに成長するそうである。
小魚や生き物が生息させるための、
”ビオトーフ水田”作りや、
農薬を使わない稲作などで、
”コウノトリ”と”自然”、
人間が共生できる”エコミュージアム”の、
拠点作りで”年間約80万人”の、
観光客を集めているという。
s-CIMG03800.jpg
s-CIMG03920.jpg
また”歴史と文化といで湯のまち”、
「城崎温泉」を視察、
s-CIMG03730.jpg s-CIMG03720.jpg
大谿川沿いの町並みは、
小さな旅館が軒を連ね、
かつて”山手線”の電車に跳ね飛ばされ、
その養生に”城崎”きたという、
「志賀直哉」が愛した”温泉郷”は、
町全体が大きな旅館という、
まちづくりで、
空き店舗対策として、
行政が店舗を借り上げ、
「街角ギャラリー」として活用するなど、
官民一体となった、
”観光地づくり”を推進していた。
豊岡市では、
「豊岡スカイホテル」という、
ビジネスホテルに泊り、
行政視察でのもう一つの楽しみ、
”食の探検”は、
議会事務局「市川」吏員が、
ネットで検索した、
「Restaurant デリー」という、
www.geocities.jp/restaurant_deri/
洋食屋さんで、
一行は、
電車での長旅を一蹴する、
お任せディナーの”癒した”味に舌鼓を打ち、
    
     (オーナーの山本充代さんと市川吏員)
s-CIMG03940.jpg
視察で得たヒントを、
熱海市でも活用できるか遅くまで話し合った。

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top