|
熱海市議会9月定例会、 2番目に席を立った、 稲村千尋議員の質問と、
斉藤市長の答弁書を掲載いたします。
質問
1.伊豆山地区の大規模土石流について
①土石流発生の一因である盛土を行った 小田原のSB社に、 熱海市が指導した防災措置の内容は。
②盛土工事が法令違反と認識したのはいつか。 どのような指導をしたか。
③SB社は伊豆多賀駅裏の 宅地分譲開発で違反工事により 土砂が300m以上流出。
市がSB社に代わり 緊急応急工事(工事費950万円)を行ったが、 市は SB社に請求したのか。 どのような行政処分をしたか。 何故告発しなかったのか。
④今回の土石流において、 市は SB社を告発するのか。
⑤盛土をする業者に対する 供託金制度や工事保証人制度を、 全国に先駆けて 熱海は制定すべきでないか。
⑥静岡県土採取等規制条例の罰則を、 更に厳しくするよう 国・県に働きかけすべきでないか。
⑦市内の砂防ダムは 土砂の堆積がなく機能できる状態か。
⑧太陽光パネル設置の造成工事は 適切に行われているか。
⑨現土地所有者は 盛土が法令違反であること、 産業廃棄物が 混じっていることを知っていたのか。 市の認識は。
現土地所有者の開発行為について。
⑩当局は盛土の重要性を 何故議会に報告しなかったのか。
市長は盛土について 担当部署より報告を受けていたのか。
2.新型コロナウイルス感染症対策について
①病床が逼迫するなか、 熱海市の感染者で 入院できない人はいるか。
②熱海市の感染者数の推移は。
③ワクチン接種はどれ程進んでいるのか。
④学校での感染拡大を防ぐ対策は。
⑤感染予防の為の市の独自策は。
⑥ワクチンを2回接種した方への 宿泊代金等の助成はできないか。
|