斎藤熱海市長、観光業界との過去の癒着の構造に言及し波紋を広げる

今朝は、高橋弘会長と県議補選に無投票当選を果たした、
橋本一実氏の出陣式に顔を出す。民主党の幟がハタメク中、
後援会事務所には関係者が続々集合し、臨戦態勢を敷いていた。国政から、
地元選出の民主党選挙対策委員長の、
渡辺周衆議院議員が駆けつけマイクを握った。渡辺氏は、

ー熱海の民主党を立ち上げた功労者の一人であり、市のためにも
県政の場にて活躍して欲しいーと、持ち上げた。事務所前の市道をはさんで、
多くの支持者が集まり期待の大きさが見て取れた。もっとも、

今回の補欠選だが、先月の市長選の結果や、任期が半年しかなく、
自民党を中心とする対立陣営からは、早い時期から、
出馬を見送る空気が流れており、無投票当選は確実視されており、
当選後は、市民の期待と云うプレッシャーをバネにした、
川勝知事とのパイプの太さが、問われることになる。さて、熱海では今、

県議補選の話題がかき消されるニュースが持ち上がっている。
日本経済新聞10月13日号に掲載されたコラム、
キーマン、私の視点”というコーナーでの
斎藤栄熱海市長の発言をめぐって、熱海市議会に波紋が広がっている。
そのコメントを抜粋して、問題の深層について検証してみたい。




大差をつけて再選できた要因について、斎藤市長は
ー昔の熱海に戻りたくない。という民意の表れだーと分析したあと、
旅館・ホテルなど観光業界との(今後の)関係を聞かれた際、

前市政と業界との癒着の構造に踏み込み、利益誘導も起こりえた。と、
26年間の水道料金、24年間の温泉料金の据え置きや、
滞納額数千前円超というホテル・旅館を例に引きだした。

熱海の権力構造が崩れていることに、
旅館やホテル経営者は気がつくべきだ。と、前置きし、
今後、特定の業界とのもたれあいやロビー活動は一切通じないと、
宣戦布告ともとれる発言が、物議をかもしている。このコメントをめぐり

熱海市議会9月定例会常任委員会(観光福祉委員会)で、委員が噛み付いた。
その発言の真意と撤回を迫ったものの、撤回や修正はしない。と、
突き放したことで、来週18日(月)に、
熱海市議会代表者会議が招集される。場合によっては、
全員協議会も設置され、市長の発言をめぐって一波乱がありそうである。

4年前の就任時の財政危機宣言は、業界の圧力に屈した格好で撤回したが、
今回は大差圧勝を背景に、途中で折れることはない。と、推測するものの、
追求する側にとってもこの問題、諸刃の剣となりうるだけに、
市長発言を封じ込め、謝罪させるにはそれ相当の反論材料が不可欠となり、
ウヤムヤのままで、終息する可能性も否定できない。

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top