中国ビジネスは、仕組みづくりとネットワーク

創業明治23年「さすぼし蒲鉾」(静岡市由比町)では、
来年春をめどに、
魚の加工品(サバ、さわら、あなご)を商材として、
            (日照美佳食品有限公司にて)
s-DSC001321.jpg
全国の弁当業界をターゲットに、
安値安定供給のルートと仕組み作りを急いできた。
きっかけは、旧知の、
中国山東省青島在住の
食品加工関係者との太いパイプによるものだった。、
ウィファン出口商品基地建設公司(野菜専門貿易商社)の、
「付」さんもその一人で、
             (写真右が出口商品の付さん)
s-DSC00138.jpg
朝青龍似の「付」さんの濃い親戚に、
「青島東港食品有限公司」の副社長(副総経理)「陳宝全」さんがいる。
青島東港食品は、
日本の大手商社が取引する大手魚加工品会社で、
すでに安全衛星管理の面でも、
         (昨日、青島東港食品応接室にて)
s-DSC0016500.jpg
日本の食の安産基準をクリアーしている
実績のある企業として関係者には知られており、
さすぼし蒲鉾が新規事業として立ち上げるのは、
全国弁当協会加盟業者のうち、当初は、
関東甲信越地域の中で、
年商2億円から
10億円規模を売り上げる業者を対象に、
商材提供と相場情報等、
PCネットを使っての一括管理システム会社だが
1日200万食でる弁当食材の一品に食い込めれば、
わずか1円の利益でも、数字は膨れ上がる”皮算用”となる。
その数値目標を視野に、
既に既存業者に関する必要不可欠なデーターは入手しており、
今回、山東省ウィファン市を訪問したことで、
加工業者選定を完了することにあった。
早い話、どこよりも安い価格で、
”横浜港大黒ふ頭”に加工食品が届くという、
錦の御旗を手にしたも同然の成果が得られるかどうか。
今日は午後から、ウィファン市から、
昨日と全く同じ人員で「青島東港食品」本社まで、
ワンボックスカーにすし詰めになりながらも、
期待とそれぞれの思惑を乗せて出発したのである。
続きはまた明日。
///////// 憲三の12月議会通告書 /////////////
4、熱海再生を視野に、熱海市と姉妹提携している
イタリアや韓国を含む外国人を対象に、
熱海市が市内の空き店舗を借り上げ、
食の文化を軸に
マルシェ的賑わいのある観光地創造を視野に
在留資格認定証明書審査の簡素化を
法務大臣や入管と諮れないか。
5、熱海市内のガソリン代を含む燃料費が
近隣市町村の中でも突出して高値と
観光客や市民からも不評だが、
熱海市が消費する
年間燃料費の総額と仕入れ先選定方法を説明して。
(つづく)

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top