つい今しがた、
小生の事務所(熱海市中央町)に、
電話が入り、
受話器を取ると、
録音された女性の声で、
”クレジット”の
引き落としを装ったと見られる、
ガイダンスがあった。
はは~ん。である。
夕べ、
月一親睦会の一つ「元気会」の
太田信雄氏から、
昨夜、
中央交番に提出したケースに酷似している。
太田信雄氏が、
被害届を出した理由は、
伊豆山の自宅に
クレジット会社を名乗る女性の声で、
ガイダンスが流れ、
案内に従って
電話機のボタンを押すと、
男性の声で、
高額な時計代金をクレジットで購入しているが、
代金が振り込まれていないので、
今日中に、
支払いがなければ、
差し押さえに入るが、
確認して欲しいという電話が入ったそうである。
太田氏は
ブリーダーだけでなく、
高級時計を始めとする古物商登録しており、
さもありなん。と、
奥さんが躊躇していると、
ここから、
畳み込むように、
ご主人はどうたら、
お子様は云々等の質問を浴びせられ、
電話を一夫的に切られた後、
”○△”警察署刑事課と名乗る男から、
再び電話がかかり、
被害を止めるために、
カードを確認したいので、
携帯電話を持って、
近くのATMまで来て欲しい。と、請求され、
奥さんから事情を聞いた、
太田氏が、
熱海中央交番に、
”被害”にあっていないものの、
新たな振込み詐欺だと、
ピンと来て、
被害届を提出した。と、
夕べ、
聞かされていた矢先の電話だった。
警察が、
事件が起こらない限り
行動を起こせないとするならば、
熱海市が率先して、
事情を知らない高齢者の皆さんが、
こうした新種の
”振り込め詐欺”に遭遇しない、
何らかのマニュアル作りを急ぎ、
被害を未然に防ぐよう
対策を求めたいものである。
さて昨夜は、
一年ぶりで月一親睦会の一つ、
「男達の宴」(沢口昭三会長)の花見の宴が、
沢口氏の自宅にて開催され,
愚妻と供に顔を出した。
沢口氏の自宅は、
熱海市西山町の閑静な住宅地にあり、
500坪の敷地に、
枝垂桜を始め
四季の草花が広大な庭一面に咲き乱れ、
近隣住民からも、
”癒しの家”として知られている。
リビングは、
桜一色に飾られ、
熱海「浪漫亭」特製弁当を前に、
メンバーの近況報告や、
市政の現状について等話し合い、
有意義な懇親会となった。
で、
これから、
午後3時57分発のこだまで上京し、
招待された、
東京ドームで開催される、
「ドラゴンゲート」観戦を前に、
熱海温泉のPRをさせて頂く予定となっている。