脚本家「石森史郎」が繋ぐ糸(1)

昨日、上京する際、
少し時間に幅を持たせ、
熱海駅構内にある「ドトール」にて、
観光客の動向をウオッチングしつつ、
持ち帰りよう紙コップに入れた、
ブレンドコーヒーのLサイズ(300円)を啜り、
観劇予定の、
「ジャガーの目2008」のチラシに目を通していると、
高須基仁氏から電話が入る。
前日伺った際、
情報交換した週刊誌ネタの続きと、
赤テント公演で、
唐十郎氏にお会いしたなら、
ー高須基仁が宜しくーと、伝言してという。
これまで、
辛口コラムニストとして、
政治経済は言うに及ばず、
芸能スポーツ、文化的分野においても、
”高須節”を浸透させ、
出版社まで経営する高須氏のことだ、
全学連の闘志として、
反権力を標榜し活動していた時代と、
唐十郎氏が、
状況劇場を舞台に、
小劇場運動の先陣を切っていた頃から、
リンクするのかと、尋ねたところ、
以外や以外、
薬物依存でマスコミをにぎわせた、
某有名女優の”息子殿”の、
”更正”つながりだと、説明される。、
なるほど。と、納得し、
石森文郎氏(脚本家)が待つ、
三鷹駅に向かった。
公園場所は、
三鷹駅からバスで約5分、
「三鷹の森ジプリ美術館」横木もれ日原っぱという所で、
午後7時から開演となった。
開演時間が近づくに従い、
赤テントの周りに人垣ができ、膨れ上がった観客を、
出演する団員が、
舞台で鍛えた、
よく通る声で捌いていた。
              (石森史郎氏と門下生の皆さん)
s-IMG_7126.jpg
s-IMG_7132.jpg
赤テントには、
ザット数えたところ、
観客収容数は200名強が可能で、
舞台は、
座って観劇する
客の目線と平行にセットされた舞台だった。
公園前、
石森氏に背中を押され、
「唐十郎」氏に挨拶を済ませ、
3幕約3時間以上の長丁場を、
3度の休憩時間(10分)トイレも行かず、
最後まで楽しんだ。
作品の内容は、
・・・しがない青年・しんいちが、
肉体市場で角膜を購入し移植したことから物語は始まり、
「唐版・臓器交換序説」と謳われた作品が、
寺山修司没後25年を経て、
「ジャガーの眼・2008」としてよみがえる。とパンフにあったが、
その角膜が織り成す、
煩悩のあやを、
偉才「唐十郎」が作・演出している。
稚拙な感想は抜きにしても、
”理屈抜き”で面白く、
ツイツイ最後まで、
舞台に惹きつけられてしまった。
舞台が跳ね、
観客が引いたテントの中で、
唐氏を中心に
関係者が車座となり、
団員さんたちが作った、
手料理をつまみながらの、
交歓会に参加することが出来た。
s-IMG_7134.jpg
その場で、
唐氏を始め、
石森氏に紹介された多くの演劇関係者に、
「熱海温泉」のPRをさせて頂いた。
ただ、
唐組「赤テント芝居」誘致を模索し、
設営経費を質したところ、
考えていたほど軽くはなく、
誘致するには、
唐氏の意向だけでなく、
スポンサー集めなども含め時間が掛かりそうである。
先ずは舞台公演が一段落した後、
唐氏ご家族を、
熱海にご招待することから”幕”は開きそうである。
昨夜は、
吉祥寺の「東急イン」に宿泊し、
今日は午前中から、
石森氏と、
吉祥寺駅前”スターバックス”にて、
昨日の続きと、
今後の仕事の方向について、
ジックリ話をうかがう事ができた。
      
        (郡山駅前民藝サトウで寺山と唐氏を結ぶ)
s-IMG_7040.jpg
        (ジャガーの眼のパンフを持つ佐藤和宏氏)
s-IMG_7050.jpg
石森氏と
没後25周年の寺山修司、
そして唐十郎氏を結ぶ”糸”は、
1977年「東映作品」
「ボクサー」にあった。
この作品、
主演した菅原文太に依頼され、
”寺山修司”が監督し、
石森史郎氏が脚本を担当し、
唐十郎氏がレフリー役で出演していたのである。

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top