髙橋弘会長(万葉倶楽部)の自伝”わが人生”(84) ー1971年、コンピュウーター導入と作業のコード化推進ー

髙橋弘会長(万葉倶楽部)の自伝、

神奈川新聞連載、
”わが人生”ブログ版その84話。

/////

ー伝票は製品処理や顧客処理に
欠かせないのですが、
それだけに
事業が大きくなるほど
膨大な量になります。

放っておけば
多大な労力が
無駄に費やされるばかりか、

データー分析が追いつかず
本業に支障が出てしまいます。

71年には

富士通の汎用コンピューター
「FACOM203-15」を導入しました。

230シリーズのうちの小型機ですが、

磁気ディスクを備え、
価格は3千万円もしました。

当時の

日本ジャンボーの年間売上げは
2億5千万円ほどでしたから、

事務処理合理化のメリットと
はかりにかけ、
思い切って購入を決めました。

富士通の担当者は
「えっ、買うんですか?」と
びっくりしていました。

当時コンピューウターは
高価なのでリースが一般的でしたし、

地元の信用金庫でさえまだ
導入していない時代だったからです。

「FACOM230-15」を利用し、

私は受注や処理内容の
コード化を行ないました。

DP袋に店番号や集配ルートを、
7桁の数字で
コード化してあらかじめ印刷。

さらに写真やサイズや枚数等も
コード化して貼るようにしました。

いわば

DP袋を伝票にしてしまったのです。

コード化により
自動的に料金計算ができ
納品書や請求書とも連動します。

コードの構成は私自身が考えました。

「FACOM230-15」を導入したのは、

事務処理以外にも
大きな目的がありました。

焼付けオペレーターの管理でした。

(つづく)

 

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top