熱海市議会9月本会議。 米山秀夫議員の質問事項。

今朝は、 熱海市議会9月定例会における 米山秀夫議員の質問と斉藤市長の答弁を記載いたします。 ・・・・・ 1.伊豆山土砂災害について (1)熱海Project「熱海伊豆山総合開発計画」の存在について  ①この計画書を市に […]

2021 年 9 月 20 日

熱海市議会9月定例会本会議。高橋幸雄議員(伊豆山出身)に対する市長答弁。

熱海市議会9月定例会で、熱海市当局に対して、その質問のトップは、 伊豆山土石流災害の地元議員であり、また、ネット配信された、土石流災害の影響をもろに被った、 伊豆山地元議員で、自民党古参議員の高橋幸雄氏。 その質問内容と […]

2021 年 9 月 17 日

熱海市議会9月定例会、村山憲三の前置き②

が、この時点で既に、熱海市は盛り土の中に産業廃棄物が混入されていることを確認しており、撤去などの行政指導を何度も行っていたということです。 そして、2011年2月には所有権が現在の所有者に移ったわけですが、その際には、行 […]

2021 年 9 月 16 日

熱海市議会9月定例会。村山けんぞう登壇日。

過日掲載した、 熱海市議会9月定例会での発言を前にした、通告書の内容ですが、 発生から約1ヶ月半が経過し、自民党政権内においても、菅首相が退陣し、新たな総裁候補が名乗りを挙げるなど、自民党内の事情とはいえ、政局は混沌とし […]

2021 年 9 月 15 日

ブルネイ・テンブロン県で錦鯉を育成することが エコツーリズムや環境保全の発展に。

熱海市・ブルネイサラダラーム国ホストタウン合意事後交流の一環として ブルネイの一つの政策にテンブロンのエコタウン化があり、 ブルネイ政府は首都とテンブロンを繋ぐ橋をかけ、人々の移動や投資がしやすくなった。 それによって、 […]

2021 年 9 月 14 日

ブルネイハラル食の日本普及率を追う。

ここ2年間にわたって、熱海市とブルネイ国との間の、橋渡しと期待した、 東京オリパラ大会がコロナ渦の中、数々の制約を受けながらも無事に閉幕し、現在、パラリンピックが開催されているものの、 依然としてコロナ渦にある中、 熱海 […]

2021 年 9 月 13 日