台湾(南台湾)と熱海を結ぶインバウンド戦略あれこれ② ken@jyohou.com Today's Kenzo 2018 年 3 月 31 日 5月7日から、 4泊5日の予定で訪台する。 林俊宏氏(全球財経台TV顧問)の案内で 台北と高雄市を中心に 東南科技大学の 表演芸術学部や VOXELの硯方科技、 高雄市では、 飯田豊二が架設した、 下淡渓鉄橋がある、 大 […] Read More
開店30分未満で完売!!。これが噂の、究極のそば(そばや)。 ken@jyohou.com Today's Kenzo 2018 年 3 月 30 日 今日は、 高橋弘会長(万葉倶楽部)の お誘いで、 噂の”究極のそば”を訪問する。 先ずは、 今日の出来事、感想について 高橋会長が facebookにアップしているので、 そのコメントから ご紹介しよう。 /////// […] Read More
統合医療をテーマにした”医者の井戸端会議”② ken@jyohou.com Today's Kenzo 2018 年 3 月 29 日 昨日は午後3時の上京を前に 小田原市内の業務専門店で ラーメン屋の仕入れをした際に、 国道1号線から135号線に、 入る手前から、 大渋滞に巻き込まれた。 過日の大渋滞同様、 車の事故が原因と判断し、 早川の手前から、 […] Read More
統合医療をテーマにした”医者の井戸端会議”① ken@jyohou.com Today's Kenzo 2018 年 3 月 28 日 今日の上京は、 港区港南で開催される 統合医師とサプリメントの 臨床結果など、 情報の 横のつながりを持つための ミーティング、 本当の医療を 実現するための布石の会 ”医者の井戸端会議”に 小林びんせい氏(自然療法士) […] Read More
あさとれたまご(伊豆二楽園)の鶏肉活用法は薬膳参鶏湯として活路あり! ken@jyohou.com Today's Kenzo 2018 年 3 月 27 日 今日も2組の来客があった。 ひと組みは、 平石啓三郎氏(関東警備穂書)の知人で 小生も旧知の、 山梨県河口湖で 森と泉の宿「湖萃苑」ホテルと 都内で 北海道の食材市場 「まるごと北海道」を経営する、 一宮敏之社長。 もう […] Read More
台湾(南台湾)と熱海を結ぶインバウンド戦略あれこれ① ken@jyohou.com Today's Kenzo 2018 年 3 月 27 日 昨日も3組の来客があった。 台湾高雄市にある 下淡渓鉄橋建設の父として、 ほぼ神格化されている 明治時代の 日本の鉄道技師、 飯田豊二の偉業を次ぐ 飯田慎一氏と (飯田慎一氏と下淡渓水架鉄橋) 夕焼けたまご […] Read More
台湾視察決定!(5月7日から4泊5日の予定) ken@jyohou.com Today's Kenzo 2018 年 3 月 25 日 先月21日に 高円寺駅前で催された、 一般社団法人 おもてなしサービスセンター 主催の親睦会は、 日台交流促進、 インバウンドを目的とした、 プロジェクトの一環で、 ここでは、 台湾工程科技興慶學學會名誉理事 全球電視台 […] Read More
熱海芸妓置屋のルーツと今後の展開を試案する。 ken@jyohou.com Today's Kenzo 2018 年 3 月 24 日 熱海芸妓置屋のルーツを 小生が看板を継承した 置屋市山の先代、 北野さん(中村和子)さんに 聞いたところ、 熱海芸妓置屋のルーツは、 1895年(明治28年)、 湯河原熱海間約10,4キロに 人車鉄道が敷かれ、 熱海駅の […] Read More