林俊宏氏(明新科技大學特別顧問)のJWC2018への感想①

昨日行なわれた、 JWC2018代々木大会は 成功裏のうちに 幕を閉じたようだが、 JWCは日本とアジア、 そして 世界を結ぶ架け橋となる ことをメインコンセプトに、 毎年東京で開催され、。 イベントを通して 国際親善の […]

2018 年 11 月 16 日

インドネシア西ジャワ州の教育大學と一般社団法人 教育文化国際交流財団との連携で何が可能となるか①

「ブルネイで バドミントンばかりしていたら、 何故か 王様と知り合いになった」の著者、 大河内博氏が 帰国して約半月余りが経過した。 この間大河内氏は、 日本からタイに渡り、 タイ国での ご自身の事業に立ち会い、 その足 […]

2018 年 11 月 11 日

熱海国際映画祭の継続に期待する。

熱海温泉は元来、 明治維新から 明治150年を迎える今日まで、 非日常的な空間を 観光客に提供することで、 存在価値を示してきた。 明治維新後は、 成島柳北(ジャーナリスト)が、 明野新聞を通じて、 坪内逍遥とともに 熱 […]

2018 年 11 月 10 日

熱海で2番目に安い寿司屋「のんき」の店主を見舞う。

熱海市咲見町の 寿司処「のんき」といえば、 ‘熱海で2番目に安い‘’ 寿司屋‘’を看板に、 創業40年を誇る 知る人ぞ知る老舗で 小生が自宅ビルを買収した 昭和57年より前に創業、 本間店主とは、 バブル華やかな頃から […]

2018 年 11 月 9 日

信玄餅の桔梗屋工場(山梨県笛吹市)見学で学んだこと。

石和温泉の帰路、 毎回立ち寄るのが、 この時期旬の果物 渋柿をメインに販売している 八百屋さんである。 太田会長以下、 値段の交渉を楽しみながら、 一箱10数個入りの 渋柿を10箱以上も 買い占めて、 次の立寄先である、 […]

2018 年 11 月 8 日