小生の記憶の中では、
熱海市から角界に飛び込んで、
幕内まで駆け上がった力士については、
記憶にないのだが、
熱海市出身の若者が、
瞬く間に、
幕内まで到達した力士が
話題を集めている。
「熱海富士」である。
詳しくはネット検索して頂くとして、
熱海富士の活躍によって、
観光地熱海もここ数年の間に
コロナ渦や伊豆山土石流災害など、
市民にとっては、
不幸な出来事に翻弄されてきただけに、
熱海富士の新入幕が、
希望の星として、
クローズアップされており、
大相撲人気も高まっている。
さて、今朝は、
同じ相撲の話題でも、
元大関「把瑠都」さんの現在と、
先日、
来熱した話をしよう。
把瑠都さんといえば、
エストニア共和国出身の大型力士で、
現役時代は
大関まで上り詰めたものの、
怪我が元で現役を引退し、
現在では、
エストニア共和国の
レーネ=ヴィル県にある”ラクヴェレ”出身の
国会議員として活躍しており、
コロナ感染が落ち着いてきた、
今年の夏頃からは、
エストニア共和国の国会議員として、
来日している。
(つづく)