熱海”そば処加賀”の10割そばに舌鼓!

熱海市と湯河原町の県境、
国道135号線沿いに、
伊豆で一番最後の”おそばや”さん、
招き猫のディスプレイが
ひと際目を引く、
そば処「加賀」がある。
ここは、
高橋弘会長(万葉倶楽部)の、
ご贔屓店で、
熱海市海光町の自宅から、
小田原、町田、
横浜みなとみらいにある
「万葉の湯」温浴施設に向かう一本道であり、
週一から二回の割合で、
立ち寄るという。
2年ほど前にも、
一度”ブログ”上でご紹介しているが、
今はなき熱海銀座(浜町)の名店、
”だるま”の、
小川一族の流れを引き、
昭和57年の創業というから、
「加賀そば」も、
今では”一枚看板”の老舗として、
国道を往来する、
多くの観光客や地元から、
リピーターの味覚に応えてきた。
昨年から、
高橋会長から、
~加賀そばで、
10割そばを始めたが食べた~と、
今まで聞きなれない、
そばの名称を聞かされた。
それが、
昨年も師走も押し迫った時だった。
そば好きの小生である、
普段は通り過ぎてしまうことの多い、
国道沿いのロケーションに建つ、
「加賀そば」だったが、
高橋会長が、
”鼻”を膨らませて語るからには、
よほど舌鼓を打ったはず。
先ずは食してみなくてはと、
正月開けの昨日、
新年の挨拶回りの途中、
愚妻と一緒に立ち寄ったのだが、
”逸る心に水を注す”ように、
木曜定休のはずが、
臨時休業とは、
正月3が日、
稼ぎすぎたせいか。
さて、
一日空けて今日、
時間を少しずらした、
午後2時少し過ぎに、
「加賀そば」の暖簾をくぐった。
聞けば、
「小川雄治郎」さん、
「小川由利」さんの店主ご夫妻が、
s-IMG_0686.jpg
昨年導入を決めたのが、
日本で一台しかないという、
”見えない戦闘機”のような名前の、
”製粉製麺機”
「ステルス300」
今まで、
10割そばを、
製麺機で作るという観念が全くなかったのは、
ただ単に、
温度や湿度調整の難しさだけではなく、
最大の難問が、
”粉”のつなぎにあったという。
ところが、
”とある”業界見本市で、
ご夫妻の目に留まったのが、
新潟県長岡市の町工場で製造された、
”10割そば”向きの製粉製麺機。
「ステルス300」だった。
ご夫妻の目が、
ステルスに
釘付けとなったものの、
創業30年の老舗である、
そこそこの蓄えもある(推測)し、
”そろそろ”
還暦の域にも達している。
新しい領域にチャレンジしたいのは山々だが、
伊豆の観光事情や
熱海の現状を考えれば、
正直、腰が引ける。
しかし、
迷うご夫妻に断を下させたのは、
贔屓にして頂く、
高橋会長が洩らした、
~私が温浴事業にチャレンジしたのは、
60歳の還暦を迎えてから~
~人間死ぬまで目標を持って
挑戦していかなくては
老いが早まってしまう~という言葉だった。
s-IMG_0684.jpg
湯河原の工房に
ステルスを設置し、
約半年間の
試行錯誤を繰り返し
ついに、
そば通の味覚を満足させるに至った、
加賀の10割そば
s-IMG_0683.jpg
先ずは、一口。
蕎麦の実は、
北海道帯広産ということで、
長い麺の触感は
まろやかな風味で
ノド越しが実にいいのである。
s-IMG_0695.jpg
遅かった昼食だったので、
注文は
愚妻と二人だったが、
”10割の天麩羅そば”と、
「天丼」、
s-IMG_0699.jpg
ボリュームタップリの、
名物「加賀そば」の
豪華3点の揃い踏みも、
大食い夫婦は難なく完食。
s-IMG_0691.jpg
あ~満足。のあとに、
コーヒーを啜って、ハイ、お勘定。
s-IMG_0708.jpg
s-IMG_0705.jpg
伊豆で最後のそば処
「加賀」
定休日      毎週(木曜日)
営業時間     午前11時30分~午後11時
電話番号    0557(80)1711
只今、
・・・・・・・喰い過ぎ警報発令中・・・・・・・・・・・

村山憲三 ▪︎熱海市議会議員(5期)  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

0 Comments
scroll to top